春になったので

スイセンが満開。

f:id:aldertree:20180404213421j:plain

去年よりだいぶ早い春。

 

春になったので、畑をつくります。

f:id:aldertree:20180404213437j:plain

115番地。

10か月前に油圧ショベルを入れました。

夏と秋に草を刈りました。

両手で抱えるサイズの石、鉄パイプ、家一軒分の断熱材、絨毯、は撤去してあります。

今年はここからスタートです。

というか、なんでそんなもんがあったんですか?

とにかく、ここからスタートです。

 

まずは土壌のpH測定。

f:id:aldertree:20180404213506j:plain

これを地面に挿して眺めるだけ。

てきとうに、10か所くらいを測ってみます。

pHは1~14の数値で表示されます。7が中性。

これより数字が小さいと酸性で、大きいとアルカリ性

作物にはそれぞれ好みのpHがあるので、農家はそれに合わせて土をつくります。

pHを上げたいときは石灰や籾殻くん炭を鋤き込む、下げたいときはピートモスや硫安を鋤き込む、という具合。

さて、私の畑のpHは、だいたいが6~7の間。

これは悪くない数値です。

石灰も硫安もなしで行けますね。

ということで、ちょっと安心。

次の作業に進みます。

次はかちかちの土をほぐす作業。

 

f:id:aldertree:20180404213727j:plain

備中鍬。

これ、今期導入の新アイテム。

フォークみたいな刃は抵抗が少なくて、硬い土、重い土、粘りのある土によく入ります。振り下ろすと、

さくっ、

なかなか良い手応え。

思ったより、土の感じは悪くないです。

とはいえ、3回振ってやめました。

Bさんが不安そうに見てますよ。

 

115番地の隣に立派なハウスがあるでしょ?

Bさんはそのオーナーさんで、つまりプロフェショナル農家さんです。

が、不安そうに見ています。

いえ、心配しないで。ちょっとやってみただけですから。

ここを一人で、備中鍬で、全部、とか思ってませんから。

 

今になって判ります。夏に草刈りをしていた時、ギャラリーが付いたわけ。

aldertree.hatenablog.com

ここを一人で、刈払機で、全部、は無謀と思われたんでした。

その後いろいろ聞いたので、今なら判ります。

まあ、できましたけどね。だいたいは一人で。

でも、さすがに、ここを一人で、備中鍬で、全部、は思いません。

刈払機にはエンジンがあったけど、備中鍬にはないですもん。

 

「こんにちは」

鍬を置いて歩きます。せっかくですから、聞いてみましょう。

「畑を耕す機械を買おうと思います。どこで買ったらいいですか?」

 

 

耕起から収穫までの農耕に必要な農業用機械を、Mさんにお借りする。

aldertree.hatenablog.com

予定でした。

予定は変更になりました。

 

だってね、

知らなかったんですよ、農機具の値段。

畑を耕す機械、いろいろあるけど、Mさんのトラクターは8桁の値段です。気軽に「貸してください」とか言えません。

もちろんMさんも、私に好き勝手いじらせるつもりはなくて、

「使い方教えるから。なんなら代わりに畝ってやるから」って仰ってました。

でもMさん、最近お見かけしません。作業にあまり出ていません。この方も大きなハウスをお持ちなのですが。

どうやらお体の具合が良くないご様子。

なので、

Mさんのトラクターをお借りしないで、なんとかすることにしたんです。

 

ハウスの入口でこちらを見ているBさんにお尋ねます。

「中古の農機具屋さんを探しています。良いお店、知りませんか?」

 

教えていただきました。

さて、今度のお休みは買物です。