カブトムシの幼虫が言うんです

午前9時半の庭です。

f:id:aldertree:20181114140321j:plain

この頃の朝は靄っていることが多いのですが、それが天候のせいなのか、ここがそういう場所なのか、判りません。

8時くらいに晴れ渡ると、日差しは暑いくらいです。

 

この山で、初めての冬を迎えようとしています。

冬になる前に、やっておきたいことがたくさんあります。

山の動物が冬支度をするように、私もやっておきたいことがあるんです。

そして今、切株が気になっています。

 

目の前にある切株、死んだ木の残骸。

実は最近出現したものです。

いえ、以前からここにありました。

でも、

 

7月16日の写真です。

 

f:id:aldertree:20181114140421j:plainね。

 

7月18日。

f:id:aldertree:20181114140530j:plain

この日に出現しました。

写真はレベルを測って勾配をつくっているところ。たくさんの土を削りました。

aldertree.hatenablog.com

 

その、表土を削った固い地面を耕しているんです、私。

 

建物の側から始めました。

犬走りに沿ってリュウノヒゲを植え、

その外側にヒメイワダレソウを2列、4列、6列、

で、切株の側まで来ました。

そしたら、 ふいに変ったんですよ。手ごたえが。

さくっ。

三角ホーが軽く入るんです。なんと気持ちの良い。

そして、

ころん。

f:id:aldertree:20181114140724j:plain

カブトムシの幼虫が転がり出てきました。

いや、危ない。もう少しでぐっさりやるところでしたよ。

 

それまで掘っていた土には、小さな虫も見ませんでした。雑草も、よほど根性のあるのしか生えません。

そんな土にむりやり木や草を植えた私は、悪代官のような奴だと思いました。

 

もとは同じ土だったはずです。

1本の木が根を下ろし、地下の深くから水を吸い上げ、梢に運んで蒸散し、大気に放つ。木陰をつくり、小さな生き物を呼ぶ。草を呼び、鳥を呼ぶ。微生物が活発に働く場をつくり、そうやって、年月をかけて変わっていったんです。

 

理屈では分かっていました。でも、分かっていなかった。

 

秋中ずっと、やっかいな土をいじってて、ふいに優しい土に出会って、分かりました。

 

悪代官は改心しました。工事のリコールに着手しました。

 

 キャラボクを傷めてしまったんです。葉の1/4くらいが枯れてしまいました。

なので、掘り上げて、土を入れ替えました。

この庭、端の方に良い土がたくさんあります。切株も、実はいっぱい。

 

f:id:aldertree:20181114141013j:plain

ということに、やっと気が付いたんですよ。

いえ、分かってはいたんですよ。でも、分かってなかった。

リュウノヒゲも全部、今植え替えています。大変ですけど。

でも、その方がいいよって、

カブトムシの幼虫が言うんです。