年頭にあたり

4月に竹を切りました。

電線を張り直すために、100本ほどを切りました。

aldertree.hatenablog.com

道ができました。


瓦屋根の土蔵の先が麓の町です。

ここはずっと藪だったところで、長年立ち入る人はいませんでした。

が、

「電線を張り直した」ということは、以前は藪ではなかったということで、

実は、この道が父の生家のアプローチでした。

子どもの頃、私は手をついてここを登った記憶があります。

たぶん5歳くらい。

「おばあちゃんの家は崖道を手をついて登った先にある」すごい家だと思いました。

 

昭和の初め、ここを馬車や荷車が通ったそうです。

・・・本当ですか?

昭和の半ば、ここを葬列が通ったそうです。

黒無地染め抜き5つ紋。土葬の時代の話です。棺を担いでこの道を。

・・・本当ですか?

 

という道が復活しました。通る人はいません。

5月、叔母と姪が鎌を手に、筍を刈り歩いたくらいです。

 

4月に竹を切りました。切った端から筍が生えました。それを、みつける端から刈りました。

掘るんじゃなくて、刈る。ぎざぎざの草刈鎌を根元にあてて、ぐさっと。

で、真面目に掘るのの10分の1くらいの時間労力でいけます。

毎日仕事帰りに立ち寄って、日が暮れるまでの間に刈りました。

ふつうの藪なら、伐採した後に木が生えて、電線に届くまで何年かの猶予があります。でも、竹ですから。

 

刈り残した筍が数日で伸びて(5月19日)


どんどん伸びて(6月2日)


存在感のある竹になりました。

 

竹林と竹藪

の違いって?

 

手入れされた竹の群生が竹林、放置されて荒れたのが竹藪、です。

藪と言っても、蔓だの棘だのはありません。竹藪にあるのは竹だけ。

常緑で背が高い竹が密生すると、その下には日が入らないので、他の植物は育ちません。

 

では、

竹害

って?

 

その辺の山や畑を放っておくと竹が侵入して、どんどん増えて、先にあった植物と入れ替わります。

春に花が咲き、秋に実が実り、小鳥が遊び、リスが駆け回った雑木林が、竹藪に遷移してしまうのは残念。

という話。

最近あちこちで問題になっています。

 

さて、うちの竹ですが、

400年前に西の方から持ってきたものです。

400年の大半を美しい竹林でいたものを、最近の30年放置して竹藪にしたものです。

竹藪になってからは、竹林の頃の倍の面積に広がりました。えーっと、300坪くらい?

杉の林は広がらないので、それと比べれば行儀悪いな、なのですが。

アレチウリよりはましです。

aldertree.hatenablog.com

それより、400年行儀よくいたのがすごいと思うのです。

 

ということで、年頭にあたり所信を表明します。

この竹藪を竹林に戻します

さて、何年かかるでしょう?