家にツバメが飛び込んでくるとか

お題「#おうち時間

 

びっくりです。

 

「ツバメは利口だから、窓開けてやれば出ていくだろう」

って、父が。

実家には先日スズメが飛び込んできたそうです。

捕まえてから放してやるの大変だったって。

 

窓は開いていたのです。リビングの窓全開。

だから入ってきたのだけど。

寝室に入っていっちゃったので、そこから出られなくなって。

寝室の窓を開けたら出ていきました。

利口な鳥です。

 

と思ったら、

今、なんか目の前過ったぞ。

たった今、リビングの窓から飛び込んで、急旋回して、出て行ったのは、

さっきのツバメ?

テーブル バージョン1.0

お題「#おうち時間

aldertree.hatenablog.com

の続きです。

 

①ぐらつくのと、②けばけばするのと、③低すぎる?のを直しました。

 

①ぐらつくの

脚と脚の間に板を渡しました。こんなんで随分ましになります。

f:id:aldertree:20200501135230j:plain

そして、そのうえ、天板と脚をビスでがっつり止めました。

いいんです。着脱とかしないから。

 

②けばけばするの

塗装した上からサンダーです。

f:id:aldertree:20200501135403j:plain

そして、塗装し直しです。

いいんです。時間はあるから。

 

③低すぎる?の

これは試しにやってみたのだけど、

f:id:aldertree:20200501135500j:plain

その辺に要らない板があればこんなふうに使えます。

無駄に作った付け替え用の脚の部材とかがあれば、ね。

簡単に取り外しできるので、高さ可変式ではあります。

 

ということで、バージョン1.0。

f:id:aldertree:20200501135540j:plain

構想に数日、施工に数時間、費用は1万円ちょっと。

で、腰と背中の痛いの治ったし、犬に頭に乗られなくなったし、

テーブルっていいね。

 

椅子を4脚買いました。

今は会えない人たちと、また一緒にご飯できる日のために。

 

 

テーブルを作ります

お題「#おうち時間

 

毎日家にいると今日が何日か判らなくなります。

そして、腰だの背中だのが痛くなります。

床暖房のせいです。

この辺、夜はまだ冷えるのです。

床暖のいちばん弱いモードが気持ちいいのです。

 

少し前、寝室のデスクのパソコンが居間の座卓に移動してきました。

f:id:aldertree:20200430173724j:plain

床暖が気持ちよすぎるせいです。

でも私、正しい姿勢で座卓に座ることができません。

ちょっとの時間しかできません。

おかげで、腰だの背中だのが痛くなりました。

 

ということで、テーブルを作ります。

座卓じゃなくて、高さのあるテーブル。

を、さっそく。

 

準備編

設計図を描きます。

f:id:aldertree:20200430200428j:plain

 

木材カット図を描きます。 

f:id:aldertree:20200430200522j:plain

 

買物に行きます。

f:id:aldertree:20200430173942j:plain
近所のホームセンター、特に混んでる様子はありません。

店員さんにカット図を渡して板を切ってもらう間、他の買物をします。

トイレットペーパーが安くなっていました。あと野菜ジュース。

 

施工編

材料が揃ったので、 

f:id:aldertree:20200428161839j:plain

 

塗装します。

f:id:aldertree:20200430174214j:plain

水性ステインの2度塗り。

あらかじめサンダーを掛けておくとよいでしょう。

 

天板を作ります。

f:id:aldertree:20200430174302j:plain
2×4材を並べて角材で繋ぎます。

 

脚を作ります。

f:id:aldertree:20200430174446j:plain

天板が重くなりそうなので、普通の4本脚じゃもたないだろうのデザイン。

 

天板に脚を取り付けます。

作業中の写真撮り忘れたので、作業後の。

f:id:aldertree:20200430174532j:plain

こんな感じでボルトで止めました。

この脚は着脱式にしてあります。今のところ。

 

できました。

f:id:aldertree:20200430174701j:plain

何が大変かって、これをこの形にしてこの場所に置くのが大変でした。

1400ミリの2×4材9枚、790ミリを4枚、580ミリを8枚、くっつけたら何キロになるでしょう?

を計算してみます。

予め計算しておけばいいのに、今します。

コメリドットコムによると、2×4材の重量、1820ミリで2.7キロです。

なので、

 1820ミリ:2.7キロ=(1400×9+790×4+580×8)ミリ:Xキロ

 X=20400ミリ×2.7キロ÷1820ミリ=30.26キロ

だから、重いって言ったでしょ。

 

まあ、とにかくできました。

ところで、これはバージョン0.9。

いろいろ問題があって、デバッグ作業が必要です。

 

問題1 ぐらつく

脚は着脱式のボルト止めです。そのせいでぐらつきます。

なんだって着脱式なんですか?

の理由は、

f:id:aldertree:20200430174933j:plain

脚がもう一組あるからです。

これに付け替えればローテーブルになります1台2役。

なんて欲張ったのだけど、天板が重すぎて付け替える気がおきません。

たぶん一生替えません。

 

問題2 けばけばする

塗装する前、予めサンダーを掛けておくとよいのです。

でも、掛けませんでした。「ちゃんとパワーのあるサンダー」あるのにね。

犬小屋を作った時は掛けませんでした。その時はサンダー持ってなかったからです。

でも、犬小屋はけばけばしてても大丈夫。

テーブルはだめです。すごく使いにくいです。

 

問題3 低すぎる?

このテーブルの高さは694ミリ。一般的なダイニングテーブルより低めです。

パソコンを操作するのにいい高さ。は、食事にはちょっと低いのです。

とりあえず、お昼ご飯はこんな感じで。 

f:id:aldertree:20200430175118j:plain

 

引き続きデバッグ作業を行います。

バージョン1.0は次回。

 

今日は朝からよい天気

タケノコが出てきました。

f:id:aldertree:20200428161453j:plain

 

いつの間にタラノメも。

f:id:aldertree:20200428161526j:plain

 

去年植えたリンゴの木。

f:id:aldertree:20200428161601j:plain

 

シャガは明るい日向を好む草です。

f:id:aldertree:20200428161636j:plain

明るい日向のシャガの群落。

 

池のほとりのカヤ。

f:id:aldertree:20200428161716j:plain

この池に、今日はカモが遊んでいました。

 

不思議なことがあります。

去年隆盛を誇ったハコベが見えません。

その場所は今、クローバー(好き)と、ナギナタガヤ(大好き)に覆われています。

f:id:aldertree:20200428182958j:plain

よい天気。

 

ということで、

f:id:aldertree:20200428161839j:plain

また何か作るみたいです。

廃屋のサクラ

いつの間に満開のヤマザクラ

f:id:aldertree:20200407184024j:plain

を、一所懸命見ています。

 

今週、夫と子どもが来るはずでした。

来れなくなりました。

私の大切な先生の奥様も来れなくなりました。

義妹も、友人も来れなくなりました。

この花を見るのは私だけ。

なので、一緒懸命見ています。

 

やけにひょろ長い木でしょ?

この辺ずっと竹藪で、日が当たらなかったので、どんどん背伸びしてしまったのです。

いえ、以前は花畑でした。

以前、ここで花をつくって、ヤギを飼って暮らしていた人がいました。

50年ほど前です。

その人が亡くなって、その後に住んだ人が亡くなって、見る者のない庭は竹藪に呑まれてしまったのでした。

それでも、この木は頑張っていたようです。

うんと背伸びしてますから。

 

高円の野辺の秋萩いたづらに咲きか散るらむ見る人なしに

 

という歌を思い出します。

季違い、木違い、ですが。

 

 

4年前、竹をたくさん切りました。

全部は切りません。私、竹は好きなの。

庭とか道とかにはみ出してた分、100坪くらいを切りました。

それから毎年、ちょっとずつ手を入れてきました。

そしたらね、去年はたくさん花が咲きました。

ヤマザクラ、ウワミズザクラ、タイサンボク、キンモクセイ

その1本1本が、私はとても嬉しくて。

 

今、私は一人でサクラを見ています。

9年前の日々を思い出しています。

9年前、私は東京にいて、ひどい災厄に見舞われたこの地方を心配していました。

離れて暮らす大事な人たちが大変な思いをしてるのに、自分にできることがなくて、歯ぎしりをしていました。

今、私はここにいて、満開のサクラを見ています。

一所懸命に見ています。

 

何かを欲しいと思うことについて

布団干しを作りました。

作った後で気が付きました。

私が欲しいの、布団干しじゃなかったです。

aldertree.hatenablog.com

こういうこと、あります。

(これ着たらかっこよくなれる)ブランドのスーツが、「似合わない、なぜ?」

やっとお近づきになれた憧れの人が、「遠くから見ていた方が幸せだった」

がんばって勉強して入った学校が、「まさか、こんなところとは」

とか、いろいろ。

人は、そう、まちがえる生き物です。

人類の不幸の何割かは、欲しがるものをまちがえたためだと思います。

 

何の話でしたっけ?

そう、布団干し。

私が欲しいのは布団干しじゃなかったです。

だって洗濯物も干したいもの。

 

ということで、ホームセンターに走ります。

人類の不幸から脱却するためです。

 

今回の買物はこれ。

f:id:aldertree:20200406154318j:plain

鉄パイプ。T字プレート。ホールソー。

鉄パイプは2メートルのを2本。両端に付けるキャップも買いました。

T字プレートは2×4材をジョイントしてくれる金具です。

というか2×4材に合うサイズのを買いました。2枚。

ホールソーは筒の形のノコギリです。回転させて穴をあける工具です。

ドリルに取り付けて使います。こんなふうに。

f:id:aldertree:20200406154430j:plain

 

あと、その辺の端材を使います。布団干しの脚切った残りがちょうどの長さ。

 

で、作業開始

 

これを、 

f:id:aldertree:20200406154603j:plain

 

こうして、 

f:id:aldertree:20200406154725j:plain

 

こうして、

f:id:aldertree:20200406154755j:plain

 

こうして、

f:id:aldertree:20200406155431j:plain

 

こうして、 

f:id:aldertree:20200406155517j:plain

 

できあがり

 

これで私は満足です。

何日もかけた甲斐がありました。

はい、何日もかかりました。

なんでって?

穴があかなかったのです。

いえ、あいたけど、すぐにはあかなかったの。

 

f:id:aldertree:20200406154430j:plain

このドリル、私が初めて持った電動工具です。

2年ほど前に2千何百円かで買いました。

ビス穴をあけるとか、ビスを打つとかに使えます。

でも、ホールソーは無理でした。

ちゃんとパワーのあるドリルじゃないとね。

 

ちゃんとパワーのあるドリル、欲しいです。

ずっと前から欲しかったです。

それが、どのレベルの欲しいかというと、

あったらいいな。なくても困らないけど。のレベル。

このレベルの欲しい

値段が4桁以下か、6桁以上なら悩みません。

なかなか踏ん切りがつかなくて、諦めもつかなくて、迷っていたの。ずっと。

 

まあ、わざわざ買わなくても、ホームセンターに行けば貸してくれます。

それか、ご近所の人たち3人くらいに声を掛ければ、誰かが貸してくれます。

この辺、パソコンの普及率より電動ドリルの普及率の方が高いです。

そして、親切な人が多いです。

今日も採れたての菜っ葉を届けてくれた人がいました。フキノトウも届きました。

菜っ葉の人に声を掛ければ、きっと貸してくれます。

まあ、私は買いましたけど。

 

f:id:aldertree:20200406160010j:plain

ドリル・ドライバー・サンダー・ジグソーのセット。

サンダー、欲しかったんですよ。ちゃんとパワーのあるのが。

ジグソーより丸鋸が欲しかったのだけど、このセットがお買得だったの。

「ほんとは明日からの売り出しなんです」

店員さんがまちがえてプライス出しちゃったの。

「で、私にはいくらで売ってくれるの?」

の結果です。

 

という経過を経てできた物干し。

f:id:aldertree:20200406160429j:plain

早春の庭に置いてみました。

いつの間に、廃屋のサクラが満開です。

欲しがるものをまちがえた話です

朝起きたら春でした。

昨日は冬だったけど、今日は春。

ため込んだ洗濯物を洗ってしまいます。

 

洗濯物を干すとか、普段ならなんでもないことです。

でも、こんな日は。

ウグイスが鳴いています。キジも鳴いています。

遠くに街が光って見えます。

洗濯物を抱えて物干し場にいるだけで、体が新しくなっていくのを感じます。

ほら、60兆の細胞の2%が生まれ変わっていくの。

 

ところで、

私の家、洗濯物の乾きが悪いのです。

いえ、物干し場の日当たりはいいの。でも、竿に日が届きません。

f:id:aldertree:20200402202258j:plain

なぜこんなことになったかというと、私がそのようにオーダーしたからです。

「ここに物干金具を付けてください」

まちがえました。

人はまちがえる生き物です。

 

ふと思いついて、庭に竿を出してみました。

f:id:aldertree:20200402202337j:plain

おお、よく乾く。

 

春です。

ウグイスが鳴いています。キジも鳴いています。

土の匂いが違うんですよ、冬と。

そしたら、布団を干したくなりますね

 

布団は家の中でも干せます。

窓際のその辺に広げておけばOK。

なのですが、

最近、それができなくなりました。

f:id:aldertree:20200402202431j:plain

こういうのがいてね。

最近は洗濯物も増えたし、掃除の回数も、繕い物も増えました。

 

でも、私は布団を干したいの

 

ということで、ホームセンターに走ります。

今回の買物はこれ。

f:id:aldertree:20200402202518j:plain

6フィートのSPF2×4材5本。のうち4本を少し短く切ってあります。

それと、屋外用の水性塗料。

それと、ソーホースブラケット。

ソーホースブラケットは2×4材をいい具合にジョイントしてくれる金具です。

 

では、作業開始

 

①2×4材にソーホースブラケットを取り付けます。

f:id:aldertree:20200402202613j:plain

もう、何も考えず差し込めばOK。

 

②塗装します。
f:id:aldertree:20200402202647j:plain

塗装は木材保護のために必要です。見た目だけじゃなくて、ね。

 

③組み立てます。

f:id:aldertree:20200402202733j:plain

ここは人手を借りました。

「おお、いいところに来た。ちょっと押さえてて」

 

作ろう。思い立ってから4時間、うち3時間は塗装の乾燥時間で、

布団干し完成

 

 思った通りにできました

枯野(注:庭です一応)に立つ布団干し、なかなかに美しい。

f:id:aldertree:20200402202919j:plain

のですが、

ひとつ、気づいたことがあります。

私が欲しいの、布団干しじゃなかった

 

ということで、えー、

この話は後日に続きます。