家の話

道をつくり直すめんどう

さて、道をつくり直すことにしたわけですが。 これが意外にめんどうだったり。 境界の位置をまちがっていたので、いじってはいけない筆に道をつくってしまいました。 aldertree.hatenablog.com これを48番地に移します。 平行移動。 というわけにはいかなく…

測量とかの報告まとめ

赤のポイント 境界杭が動いていた件。 予定通り、「現況はそのまま、いつか機会があったら是正する」約束をいただいて解決です。 黒のポイント 市道の形状がおかしい件。 市役所からの連絡はまだだけど、私は気にしません。何年かかってもいいですよー。 青の…

家のプランをつくる話

これまで7社に相談して、4社にプランをつくってもらいました。3社には「無理」と言われ、「難しいけどやってみましょう」と言ってくれたのが4社。 で、その4社、同じ条件でお願いしたのだけど、あがってきたプランはかなり違います。平屋だったり、ロフト付…

境界確定(黒のポイント)

公有地境界。 ここに問題はありません。 公道の境界は決まっているし、池の境界がどこになっても文句を言う人はいません。 はずでしたが。 ちょっと予想外な展開がありました。 順を追って書きましょう。 午前10時。池の境界。立会は市の農地課。 の人が、果…

境界確定(赤のポイント)

測量が終わりました。 今日は隣接の方々に立会をいただいて境界を確定しました。 今日半分、明後日半分、で、赤のポイントが確定します。 問題はない、はずでしたが。 1か所、杭の位置が違っていました。 たまにあるそうです。 土地を造成するとき、土を盛…

始動

私「それでは、家を建てる手続きを始めていいんですか?」 Yさん「どうぞ、始めてください」 ということで。 設備業者さんに連絡します。 「耕作証明が出ました。建築確認申請の準備をお願いします」 土木業者さんに連絡します。 「115番地に種を蒔きます。…

農地転用の要件がグレーで困ってます

農地法3条許可を得た後、農業委員会に行って、 「ここを通路にしたいんですが、農地転用できますか?」 聞いたら、 「特に問題はありません」 と言われました。 でも、別の日に行ったら、 「問題があるのでお待ち下さい」 言われました。 こういうこと、よく…

シリーズ「汚水処理」その④

フォトギャラリー「排水溝」 最近、道を歩きながら排水溝ばかり眺めています。 「犬を連れていると不審に思われないの法則」があるので大丈夫です。 前回、浄化槽の処理水を集落排水の汚水管に流しなさい、と言われて拳を握りしめたところまで書きました。 シリ…

シリーズ「汚水処理」その③

フォトギャラリー「排水溝」 画像フォルダがこういう写真であふれているタブレットはおかしいと思います。 他に撮るものないんですか? さて、シリーズ「汚水処理」その③ 前回、集合処理施設への接続を「できない、けどできる」ことにしてもらったのはいいけど、「…

シリーズ「汚水処理」その②

カレーを作ろうと思ったので、これを買いました。 シリコンスパチュラ。 カレーの鍋をこれでこそげます。こそげると鍋がきれいになります。洗い物がらくになります。 普通にヘラとしても使います。使い勝手の良いヘラです。 安いし。 あと、これを買いました…

汚水処理のことが頭を離れないので

書きます。シリーズ「汚水処理」その①。 平成28年3月31日現在、全国の下水道普及率は77.8%(下水道利用人口/総人口)、だそうです。 下水道の普及率が40%を超えたのは平成に入ってから、だそうです。 http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/junkan/…

おもしろそうじゃないですか

GWのある日、設備業者さんから電話がありました。 「今日は○○町に行きますか?」 ○○町は私が家を建てるつもりのところ。 「これから行きます」 「じゃあ、現地で会いましょう。10分で行きます」 って、それでは私より先に着いちゃいますよ。 この方には給・排水設備…

さて、私、どうしましょう?

こうします。 はい。おかしいです。 先の案より分筆登記する筆が増えています。 私、何を考えているんでしょう? 説明します。まずは費用。 測量にかかる費用はこの方が安いんです。 池が面倒なんです。公図に合わせて水中の境界杭を復元するそうです。 現状…

問題が起きました

ここに家を建てる案、 暗礁に乗り上げました。 「山林の一部を造成して、その筆全体を宅地にすることはできない」 そうです。 聞いてませんよ、そんな話。 市役所も、ハウスメーカーも、だめとは言ってなかったです。 言われてみれば、確かにね。 山のすみっこ…

分筆登記③

法律の施行細則とか、自治体によって違います。 専用通路の長さに制限を設けている自治体、好きなだけ長く引っ張っていい自治体、 分筆登記が必要な自治体、不要な自治体、 いろいろです。だから、 「地元でちゃんとした仕事をしている、良心的な業者を探しな…

分筆登記②

分筆登記の費用、調べました。 測量・立ち会い・境界確定、1箇所につき数千円~数十万円、だそうです。 って、ずいぶん幅がありますが。 分筆登記は通常、土地家屋調査士に依頼します。 土地家屋調査士の報酬は自由に設定できるので幅がでます。 調査の内容も…

分筆登記①

この土地を、 こんなふうに分けます。 開発指導課から 「家を建ててもいいですよ」 許可が出たので、ハウスメーカーに打ち合わせに行きました。設計プランはすでに作ってあります。首都圏にあるハウスメーカー、半年前から相談しています。 「やっとお願いできる…