ケヤキ(明治生まれ)

古い家の庭にケヤキの大木がありました。

明治時代の生まれです。

誰が植えたわけでなく、いつのまにか生えて育っていたようです。

3本ありました。

今はありません。

 

この木、私も目にしているはずですが、記憶にありません。

写真もありません。枝先の写った2枚しか。

 

50年前の写真です。

「昔はドローンがなかったので」ケヤキに登って撮ったそうです。

枝の向こうに麓の町が見えます。

f:id:aldertree:20161220233510j:plain

麓の町からも、この木が見えたそうです。

汽車を降り、あたりを見回して、

ケヤキの大木を目印に、歩いてここまで来れたそうです。

小一時間ほどかかったはずです。 

f:id:aldertree:20161220233534j:plain

 

今はありません。

 

 

 

伐採前の写真です。

f:id:aldertree:20161220233551j:plain

黄色い矢印がケヤキ、青い矢印が家の場所です。

 

伐採時。

f:id:aldertree:20161220233613j:plain

3本の木を切り出すために、ずいぶん土地をいじりました。

まあ、

2年後にはこうなるんですけど。

f:id:aldertree:20161220233638j:plain

ここ、上の写真の矢印の場所ですよ。

 

 

3本のケヤキは、近くの山に住む杣師に引き取られていきました。

いくつかの夏と、いくつかの冬を、杣師の山で横になって過ごした後、

柱や机や箪笥になるでしょう。

ここに立っていたときよりも、もしかしたら長い時間、

大事に使われる柱や机や箪笥になるといいです。