勤務を要しない日(2日目)

火曜日、午前10時。48番地。

設備業者さんが来てくれました。そしてもうお一人、T工業さん。K町の造成をされる方です。

私が行った時、すでにお二人はみえていて、あたりをご覧になっていました。

「ここに家を建てるなら、この勾配を均した方がいい」

「ここは少し切土して」

「砂利を敷いて鎮圧して」

お二人で何やら評定されています。

せっかくですから、埋蔵している丸太の処理方法をお尋ねしましょう。

「これ、どうしたらいいでしょう?」

「掘り出して、運び出して、廃棄物として処理する」

のが一般的な方法ですが。

「掘り出して、薪のサイズに切ってもらうのは?」

昨日思いついたことを聞いてみます。捨てるのと、使うために加工するのと、どちらがお安くできますか?

「薪に切る方が安い」

ということで、工務店さんに相談する案件が一つ増えました。薪ストーブの設置、ちょっとめんどくさいんですよ。

 

「でもこれじゃ、どこに何が埋まってるか判んないな」と、設備業者さん。

「元の土地の形状も判りませんね」と、T工業さん。

「やっぱり、いちど払った方がいいな」と、設備業者さん。

「とりあえず、刈払機とチェーンソー持ってきますか」と、T工業さん。

お二人とも楽しそうですが。

「えっと、、、費用は?」

「やってみないと判らない」

って、怖いです。

 

火曜日、午前11時。115番地。

8月に草を刈りました。でも、また伸びています。

まっすぐに伸びたイネ科の草がいちめんに。金色に光って、風の形を刻んでいます。この景色は嫌いじゃないけど。

気温が下がったらもう一度刈ります。今度は短く刈って、地表面に敷き詰めます。

という計画を立てていたのですが。

 

「土、いつ来るんですか?」

「早ければ来週」

は、忙しいですね。

青草を埋め込むと真菌ピシウムという植物病原菌が増殖します。分解発酵時に熱を出し、脱窒素作用も起こします。そうです。

これは避けたほうがいいですね。

「私が草を刈る時間がありますか?」

「作業員を手配しましょう。明日と明後日、2日で刈れます」

「刈払機で?」

「刈払機、3台で」

は、だめです。

長いまま刈った草はトラクターのブレードに絡むんです。長い草を扱えるトラクターもあるけど、簡単には手配できません。

8月に刈った草、ようやく分解が進んで鋤き込める感じになったけど、これから刈る草は短く刈ります。

という計画を立てていたんです。

とりあえず、土は一箇所に積むことにして、必要な場所だけ刈ってもらうことにします。

そして私は、次に何をするかを考えます。

 

 

火曜日、午前11時半。

お二人が引き取られた後、Y建設さんに電話しました。115番地の畑の面倒をみてもらっている「土木業者さん」です。

この方、実は橋をつくったり、道路をつくったりの「建設業者」さんでした。

私の用語の使い分けがいいかげんで、「土木工事をお願いしたから土木業者さん」、にしちゃってましたが、登場人物が増えてややこしくなってきたので、今から呼び方を改めます。Y建設のYさん。

は、ご不在でした。オフィスの女性に伝言を頼んで切ります。

 

 

 

火曜日、午後5時。

Y建設さんから電話がありました。

「ハンマーナイフモアを貸してください」

というのが、私の用件。

ハンマーナイフモア。草を刈りながら細断する機械です。

たことも、触ったこともありません。その辺の農機具店にはありません。近所の農家にもありません。

だけど、使ってみたいんです。だって、草を刈りながら細断してくれるんですよ。

という話を、以前しました。48番地で蔓と闘っている時に。そしたら、

「うちにありますよ」

貸していただくことになりました。

「10月になったら、もう一度草を刈ってください。気温が下がれば雑草は生えなくなります」

親切なアドバイスをいただきました。

 

ということで、

「ハンマーナイフモアを貸してください」

気温が下がったらもう一度草を刈る。それで、春までは放っておけるので、その間に何を植えるか考える。

というのが、現在の私の営農計画。「放っておく」「考える」、計画倒れになる心配のない、実に見事な計画です。

「ちょうどよかった。明日なら少し時間があります」

持ってきてくださるそうです。115番地に、ハンマーナイフモアを。

ああ、楽しみ。