退職したらすること①②

先日はたくさん歩いた話をしました。

なんで歩いたかと言うと、電車に乗るためです。

電車に乗るため、駅に行くのに歩きました。

この家、駅からちょっと遠いんです。

 

バスはあります。すぐそこの団地と駅を結ぶ路線があります。

停留所は近いし、時刻表通りに乗車できます。

でも、本数は1日4本。

先日はたまたま、乗りたい電車に合う便がなかったんですよ。

 

もっと本数の多い路線もあります。大通りまで行けば、1日20本の便があります。

でも、離れたところから来るバスなので、時間があてにできません。

大通りまで10分歩いて、停留所で10分待って、15分乗る。

んだったら、歩こうと思いました。

 

で、どこに行ったかというと、ポリテクセンター。

聞いたことありますか?ポリテクセンター。

私は最近聞きました。

 

 

9月いっぱいでオフィスの仕事を辞めました。

最後の出勤日に保険証を返しました。

親切な庶務のお兄さんに、「どうもお世話になりました」お渡ししました。

そして、10月最初の月曜日、市役所に行きました。

 

退職したらすること①

市役所の保険年金課に行きます。

社会保険の保険証を返したので、国民健康保険のを発行してもらいます。

この手続きにリンクして、年金も切り替わります。厚生年金から国民年金へ。

これまで給料天引きだった保険と年金を、これから自分で払うことになります。

天引きのときは気にしなかったけど、自分で払うとなると、

「えっ、こんなに?」

思わず声が出ちゃいました。そしたら、

「退職理由によっては減免になります」

ですって。

f:id:aldertree:20181128131919j:plain

離職票が届いたら、ハローワークで確認してください」

ですって。

離職票は辞めた職場から届きます。もう暫くお待ちください。

 

退職したらすること②

離職票が届いたのでハローワークに行きます。

総合受付で離職票を提示したら、そのまま、雇用保険の手続きになりました。

なんと私、雇用保険の受給資格があるそうです。

えっ、そうなの?

と書くと、私がぼんやりしてると思われるでしょう?はい、ぼんやりしています。

でもね、前の仕事を辞めたときは、雇用保険は下りませんでした。というか、給付までの待機期間が長くて、実質受給できないので、手続きしませんでした。

でも、今回はあれよあれよで手続きがすんでしまいました。今回の待機期間は7日間です。

 

ということで、然るべき日の然るべき時間にセミナーを受講することになりました。雇用保険の受給資格者はセミナーを受講してください。

あっと、国民健康保険税の減免は無しです。

 

さて、然るべき日の然るべき時間、セミナーを受けました。

「そもそも雇用保険ってなんですか」というお話から始まって、「不正受給は承知しないよ」と続き、「この制度を有効に活用して就職活動がんばれ」という流れ。

はい、がんばります。

で、最後に公共職業訓練の紹介。

 f:id:aldertree:20181128131952j:plain

雇用保険の受給資格者は公共職業訓練を受けられます。費用は無料。雇用保険を受給しながら受ける訓練です。

訓練には「事務・サービス系」のと「ものづくり系」のがあって、

「事務・サービス系」は医療事務、経理事務、介護サービス、IT関連など、

「ものづくり系」は機械系、電気電子系、住宅系の技術、を勉強します。

 

この、住宅系が気になります。

 

ほら、苦労して家を建てたでしょ?

私の家を建てるのに、いろんな人が働いてくれたでしょ?

それを、私は毎日現場に通って見ていて、見ているだけで楽しかったけど、「こういう仕事ができたらいいな」ぼんやり考えていました。

 

ああ、こういうのがあるんだ。

 

「ものづくり系」の訓練を実施しているのがポリテクセンターです。

住宅系の訓練期間は6か月。平日の毎日、朝から夕方まで。

受講するには、申し込んで、試験を受けて、合格しなくてはいけません。

では、申し込みましょう。

っと、その前に、施設見学を。授業の様子を見せてくれるそうです。

 

ということで、行ってきました。おもしろかったですよ。

通うのはやっぱり大変。電車の本数が少なくて、7時半には駅に着いてないといけません。

どうやって通いましょう?

ということは、試験に受かったら考えます。