雪で竹が倒れました

ざっと見たところ3本。

たぶんまだあるのでしょうけど、ざっとみて気づいたのが3本。

 

1本は青竹です。これを切りました。青竹を切るのは楽しいです。

この冬、私はたくさん青竹を切りました。最近評判の竹林整備法「竹の1m切り」を試すためです。

ところで、菊川照英氏が提唱されたこの方法、竹を伐採するのは12月から2月の間です。

なので、最近伐採はしていません。

青竹を切るのは楽しいです。

 

2本は枯竹です。その1本を切りました。

枯竹を切るのは楽しくないけど、電線に懸かっちゃってました(写真撮り忘れました)。

念のため、こういうのは電力会社に連絡します。

f:id:aldertree:20190416230942j:plain

これは1月の写真だけど、まだ電線に懸かってないでしょ?

へたにいじって電線に懸けたら良くないので、電力会社に連絡しました。

電力会社さん、すぐに見に来てくれて、でも、伐採が入ったのは1か月後。

そのくらい放って置いてもいいそうです。間に何度か雪が降ったけど、電線だいじょうぶでした。

1か月後に来てくれた伐採業者さん、以前もお世話になった業者さんでした。

駆け寄っていく犬に「久しぶり」って声をかけてくれて、私の切った竹を「頑張るね」って褒めてくれて、「ここはこうした方がいいよ」プロの技を教えてくれました。

 

で、今回私が切ったのは枯竹で(写真撮り忘れました)、葉っぱは繁ってなくて、枯枝が電線を押していました。根元を切ったらすとんと落ちました。

一件落着。

 

で、あとの1本ですが、放置してあります。

通路を塞いでますけど。

f:id:aldertree:20190416231127j:plain

ここを通る人は限られます。

私はたまに通ります。夕日がきれいなときとか、たまに。

あと、犬を連れた男の人が通ります。先日見かけました。

私有地です。しかも、かなり奥まったところです。そこを、犬を連れて通る人がいるんです。

まあ、この辺ではあることですが。

でもその人、竹を焼いてる私の前を黙って通り過ぎました。

挨拶ぐらいしてほしい。

 

ということで、青竹を1本、枯竹を1本、切りました。

まじめに見て歩けば、雪で倒れた竹、まだあるのでしょうね。先日の雪はとても重い雪でした。

ところで、

私がここに来る前も、竹が倒れて電線に懸かったり、通路(私有地ですが)を塞いだりしていたわけですね。

長年放っておいてすみません。

そういえば、風が吹くと竹藪が鳴っていたのですが、竹藪って鳴るんだと思っていたのですが、

最近あまり聞かなくなりました。

あれは枯竹が割れる音でした。

最近はあまり聞きません。

 

寝坊せずに起きました

寝室から見る景色。

f:id:aldertree:20190411230105j:plain

白黒写真のようですが、真ん中の背の高いのが桜です。

 

テラスから見る景色。

f:id:aldertree:20190411230127j:plain

竹がこんなにしなだれて、すごく重い雪です。

春だから、ですね。

 

ちょっと歩いてみます。

f:id:aldertree:20190411230205j:plain

炭焼き場。

 

の先の雪桜2。

f:id:aldertree:20190411230226j:plain

 

3。

f:id:aldertree:20190411230252j:plain
 

4。

f:id:aldertree:20190411230319j:plain

ここから先には進めません。崖です。

引き返します。

 

池を巡るコース。

f:id:aldertree:20190411230345j:plain
 

ありました。足跡。

f:id:aldertree:20190411230419j:plain

池に向かっています。私も向かいます。

 

f:id:aldertree:20190411230525j:plain

池の水が動いています。

雪解け水が地面に染み込んで、池の浅い部分から湧き出す感じで入り込んでいます。

流れ込むんじゃなくて、湧き出す感じ。

こんなに賑やかな池は久しぶり。

春だから、ですね。

 

f:id:aldertree:20190411230605j:plain

ここから先には進めません。竹です。

引き返します。そろそろ家を出る時間。

 

引き返す途中で発見、

f:id:aldertree:20190411230705j:plain

足跡2。

 

よく判らない天気

朝起きたら咲いていました。 

f:id:aldertree:20190410223645j:plain

 

帰宅したら積っていました。

f:id:aldertree:20190410223708j:plain


よくわからない天気。

 

先日久しぶりに庭を耕したのですが、

f:id:aldertree:20190410223744j:plain

半年外に置いていた管理機が一発で始動して、Kubota偉い!

この辺、何かの種を蒔いたのだけど、生えてこないし。

何を蒔いたのか覚えてないし。

f:id:aldertree:20190410223806j:plain

こんな感じに耕しました。

炭(土壌改良材)と灰(肥料)を漉き込んだので、きっとハコベが元気に育ちます。

 

と、春らしいことをしていたのにね。

 

f:id:aldertree:20190410223830j:plain

なかなか幽幻な景色。

朝のサクラは撮れませんでした。投光器(車のライト)が届かなくてね。

明日朝、寝坊せずに起きられたら見に行きます。

そういえば、雪が積もるとこういうものが見られます。ちょっと前の写真ですが。

f:id:aldertree:20190410223906j:plain
フォックストロットな足跡だけど、この辺キツネは見かけないので、タヌキかと思います。タヌキは竹藪にいます。キジの親子もいます。

明日朝、寝坊せずに起きられたら、ちょっとその辺歩いてみます。

たぶん最後の雪かと思うので。

と思うのも、実は3度めなのですが。

 

雪、まだ降り続いています。

 

今日あった良いこと

ちょっと無茶をさせてしまった私の車、

f:id:aldertree:20190407211806j:plain

 

朝起きたらきれいになっていました。

f:id:aldertree:20190407211850j:plain

どうやら、夜中に小人さんが来てくれたようです。

 

って言っても、誰も信じてくれないの。

姪「Zさんでしょ?」

その彼氏「Zさんでしょ?」

 

Zさん、は私のディーラーさんです。昨日LINEを送りました。

「時間があったら見てください」

返信はありませんでした。玄関のチャイムも鳴りませんでした。

でも、Zさんですね。実は私、Zさんの見える場所に車を停めておきました。

普段は家の裏に停めるのだけど、ここは家の横です。

いつ来てくれたのかな?ぜんぜん気づきませんでした。

とにかく、走行中に車体が分解する心配はなくなりました。

風の山から帰るとき、コーナーを曲がるたび、なんかガリガリいってたんですよ。

 

 

今日は晴天。姪と、姪の彼氏が遊びに来ました。

竹を焼いていきました。

f:id:aldertree:20190407212112j:plain

だんだんやることが大胆になってきましたよ。

 

姪の彼氏さんが働き者でね。すごい勢いでどんどん竹を切り出してくれるんです。ドラム缶で焼くのが追いつかないくらい。

しかも、この人が切っているのは枯竹です。枯竹は固くて切りにくいの。それを、すごい勢いでどんどん。

 

念のため、これは「焼却」ではありません。竹をいっぱい「焼却」すると違法になるけど、「炭焼き」はしてもいいんです。

これは「ポーラス竹炭」を焼いているところ。

f:id:aldertree:20190407212316j:plain

「ポーラス竹炭」、竹を野積みで焼きます。

やってることは野焼きと同じ。でも合法だからいいの。

ちなみに、ポーラスというのは多孔質体のこと。

炭を顕微鏡で見るとたくさん穴が空いています。つまり多孔質体。

f:id:aldertree:20190407223724j:plain



この穴がホルムアルデヒドトリハロメタンを吸着してくれたり、いろいろ役に立ってくれるのですが、

材料(木or竹)、焼き方(窯焼きor野積焼き)で、できる炭の性質が変わります。

木炭と竹炭(窯焼き)を較べると、竹炭(窯焼き)の方が小さな穴がたくさんで、吸着力に優れます。でも、燃料には向きません。焼肉を焼くなら木炭です。

竹炭(窯焼き)と竹炭(野積焼き)を較べると、野積焼きの方が穴が大きくて、すかすかで柔らかい。この「ポーラス竹炭」が何に向くかというと、土壌の改良です。穴のサイズが微生物の生育にぴったり。そして、柔らかい炭が土によく馴染みます。作物の生育が格段によくなるそうですよ。

ところで、炭をつくるとCO2を固定することになるそうです。炭12gでCO2を44g。

なので、そう、良いことがたくさんあります。

なにしろ、うちの竹藪が片付くのが私にはとても良いこと。

そしてね、火遊びはやっぱり楽しい。

 

風を見に

ちょっと冒険しました。

f:id:aldertree:20190406140128j:plain

走っていたら、道がなくなったんです。

引き返そうとして、切り返そうとして、藪にはまりました。

まずいな、思いました。

車体斜めになっちゃってね。Lレンジでめいっぱい踏んでも動かないの。

過去の経験から、自力で抜け出すのは無理と思いました。

私ってば、何度も車を動けなくしています。それが、その度、なんとかなってきました。誰かが助けてくれたんです。

でもここ、団地の入り口じゃありません。

 

近所の精米所でも、うちの畑でもありません。

 

人里離れた山の上。で、一人。

で、何をしているんですか?私?

 

風を見に来ました。

 

f:id:aldertree:20190406141102j:plain

 

人里離れた山の上に風車が並んでいます。

きらきら。くるくる。

近くに寄って見たいと思うでしょ?

 

来ました。

f:id:aldertree:20190406141135j:plain

ぐわん。ぐわん。

 

巨大風車の真下に立って、すごい音を聞く。

ために来ました。

 

辺りに人はいません。

施設の敷地には、管理棟らしきものとトイレがあります。

どちらもしっかり施錠されています。

f:id:aldertree:20190406141254j:plain

トイレが施錠されていて、使わせてくれないの。

オフシーズンだから?

風力発電にシーズンはないけど(と思うけど)、山にはシーズンがあります。来る途中の道も凍ってました。

でもここ、夏ならキャンプも楽しめます。そんな場所です。

今は寒いです。

風が強くてね。車を降りるとたちまち体温を奪われます。

 

そんな場所をうろついて、そして、もっと奥まで行ってみようと考えて、そして藪にはまった私です。

 

慌てることはありません。

保険会社に電話すれば、ロードサービスが来てくれます。それか、親切なディーラーさんにLINEを送れば来てくれます。

でも、何時間もかかります。何時間もずっと、傾いた車の中にいるのは嫌なので。

なので、もう少し頑張ることにしました。

こういうとき、へたに頑張るとなおさら事態を悪くします。そして、私は運転がへたなのです。

でも、外寒いし。

トイレ施錠されてるし。

 

前には動かないけど、後ろには動きます。ブレーキを離すと動きます。って、斜面を落ちているわけですが。

ずるずる。めきめき。

落ちながら、車体の向きを変えます。

ぎしぎし。ばきばき。

なんと、切り返しできました。

予定ではできないはずだったけど、できました。

私の運転技量も向上しましたよ。

と、ちょっと誤解しかけたけど、どうやら違って。

去年買い替えて、この車は四駆でした。

過去に何度か、はまったり滑り落ちたりしたのはFFでした。

この冬は雪が少なくて、実力を測る機会もなかったけど、こういうときに四駆偉いです。

 

ということで、冒険から帰還。

戻ってきたら、春が来てました。

f:id:aldertree:20190406141548j:plain

48番地の桜。満開。

 

f:id:aldertree:20190406141609j:plain

93番地の桜もじき咲きます。

グラウンドカバー通信(3月号)

これは10日前の雪。

f:id:aldertree:20190325203134j:plain

 

が、融けた景色。

f:id:aldertree:20190325203155j:plain

ねえ、なんか育ってきてますよ。

 

 

 ここはハイネズを植えた場所。

f:id:aldertree:20190325203217j:plain

育っているのはハコベです。

 

ここはリュウノヒゲを植えた場所。

f:id:aldertree:20190325203300j:plain

育っているのはハコベです。

 

ハコベはところ構わずはびこっているわけではありません。

ハコベがいるのは私が何かを植えた場所です。

私が秋じゅう頑張って、石を除いて、耕して、粘土をほぐして、草木灰やら竹チップやら漉き込んだ場所、にいます。

f:id:aldertree:20190325203430j:plain

ここにいるのも、もちろんハコベ

ヒメイワダレソウを植えた場所です。

 

よろしい。この庭はハコベの庭としましょう。

背が低く、柔らかく、密に地面を覆う草。丈夫で世話のいらない越年草。

申し分のないグラウンドカバーです。

なんか悔しいとか、思う理由はないですよ。

でも、なんか悔しいので、私が植えた草を探します。

  

探してください。6つ咲いています。 

f:id:aldertree:20190325203742j:plain

スノードロップです。

いつかはここに群落をつくります(予定)。

 

あやめの芽。

f:id:aldertree:20190325203806j:plain

まわりの黒いのは竹炭です。

畑まで持っていくのがめんどうなので庭に撒いています。

本当は畑に持っていけばいいのだけどめんどうなのです。

 

さて、これ、何だか判ります?

f:id:aldertree:20190325220037j:plain
チューリップです。

のはずです。

私はここにチューリップを植えました。

ここで何が起きているのか、暫く観察します。

 

私の草ぐさ、地味ですね。

まあ、春はこれからです。

ウグイスが鳴いています。

誕生日にもらったもの

コーヒーカップ

f:id:aldertree:20190321231607j:plain

 

ロボット掃除機 

f:id:aldertree:20190321231631j:plain

 

砕石

f:id:aldertree:20190321231653j:plain

 

ごはん

f:id:aldertree:20190321231718j:plain

 

火鉢

f:id:aldertree:20190321231738j:plain

火鉢を置いたらテーブルが置けなくなったので、それは不便なので、天板を作ります。

ケヤキの一枚板はホームセンターに売ってないので、パインの集成材で作ります。

f:id:aldertree:20190321231810j:plain

物置にあったワックスを塗ったら、

f:id:aldertree:20190321231833j:plain

なんと、あつらえたようにぴったり。

いえ、あつらえたんですけどね。

 

ということで、またちょっと大人になりました。