何かを欲しいと思うことについて

布団干しを作りました。

作った後で気が付きました。

私が欲しいの、布団干しじゃなかったです。

aldertree.hatenablog.com

こういうこと、あります。

(これ着たらかっこよくなれる)ブランドのスーツが、「似合わない、なぜ?」

やっとお近づきになれた憧れの人が、「遠くから見ていた方が幸せだった」

がんばって勉強して入った学校が、「まさか、こんなところとは」

とか、いろいろ。

人は、そう、まちがえる生き物です。

人類の不幸の何割かは、欲しがるものをまちがえたためだと思います。

 

何の話でしたっけ?

そう、布団干し。

私が欲しいのは布団干しじゃなかったです。

だって洗濯物も干したいもの。

 

ということで、ホームセンターに走ります。

人類の不幸から脱却するためです。

 

今回の買物はこれ。

f:id:aldertree:20200406154318j:plain

鉄パイプ。T字プレート。ホールソー。

鉄パイプは2メートルのを2本。両端に付けるキャップも買いました。

T字プレートは2×4材をジョイントしてくれる金具です。

というか2×4材に合うサイズのを買いました。2枚。

ホールソーは筒の形のノコギリです。回転させて穴をあける工具です。

ドリルに取り付けて使います。こんなふうに。

f:id:aldertree:20200406154430j:plain

 

あと、その辺の端材を使います。布団干しの脚切った残りがちょうどの長さ。

 

で、作業開始

 

これを、 

f:id:aldertree:20200406154603j:plain

 

こうして、 

f:id:aldertree:20200406154725j:plain

 

こうして、

f:id:aldertree:20200406154755j:plain

 

こうして、

f:id:aldertree:20200406155431j:plain

 

こうして、 

f:id:aldertree:20200406155517j:plain

 

できあがり

 

これで私は満足です。

何日もかけた甲斐がありました。

はい、何日もかかりました。

なんでって?

穴があかなかったのです。

いえ、あいたけど、すぐにはあかなかったの。

 

f:id:aldertree:20200406154430j:plain

このドリル、私が初めて持った電動工具です。

2年ほど前に2千何百円かで買いました。

ビス穴をあけるとか、ビスを打つとかに使えます。

でも、ホールソーは無理でした。

ちゃんとパワーのあるドリルじゃないとね。

 

ちゃんとパワーのあるドリル、欲しいです。

ずっと前から欲しかったです。

それが、どのレベルの欲しいかというと、

あったらいいな。なくても困らないけど。のレベル。

このレベルの欲しい

値段が4桁以下か、6桁以上なら悩みません。

なかなか踏ん切りがつかなくて、諦めもつかなくて、迷っていたの。ずっと。

 

まあ、わざわざ買わなくても、ホームセンターに行けば貸してくれます。

それか、ご近所の人たち3人くらいに声を掛ければ、誰かが貸してくれます。

この辺、パソコンの普及率より電動ドリルの普及率の方が高いです。

そして、親切な人が多いです。

今日も採れたての菜っ葉を届けてくれた人がいました。フキノトウも届きました。

菜っ葉の人に声を掛ければ、きっと貸してくれます。

まあ、私は買いましたけど。

 

f:id:aldertree:20200406160010j:plain

ドリル・ドライバー・サンダー・ジグソーのセット。

サンダー、欲しかったんですよ。ちゃんとパワーのあるのが。

ジグソーより丸鋸が欲しかったのだけど、このセットがお買得だったの。

「ほんとは明日からの売り出しなんです」

店員さんがまちがえてプライス出しちゃったの。

「で、私にはいくらで売ってくれるの?」

の結果です。

 

という経過を経てできた物干し。

f:id:aldertree:20200406160429j:plain

早春の庭に置いてみました。

いつの間に、廃屋のサクラが満開です。

欲しがるものをまちがえた話です

朝起きたら春でした。

昨日は冬だったけど、今日は春。

ため込んだ洗濯物を洗ってしまいます。

 

洗濯物を干すとか、普段ならなんでもないことです。

でも、こんな日は。

ウグイスが鳴いています。キジも鳴いています。

遠くに街が光って見えます。

洗濯物を抱えて物干し場にいるだけで、体が新しくなっていくのを感じます。

ほら、60兆の細胞の2%が生まれ変わっていくの。

 

ところで、

私の家、洗濯物の乾きが悪いのです。

いえ、物干し場の日当たりはいいの。でも、竿に日が届きません。

f:id:aldertree:20200402202258j:plain

なぜこんなことになったかというと、私がそのようにオーダーしたからです。

「ここに物干金具を付けてください」

まちがえました。

人はまちがえる生き物です。

 

ふと思いついて、庭に竿を出してみました。

f:id:aldertree:20200402202337j:plain

おお、よく乾く。

 

春です。

ウグイスが鳴いています。キジも鳴いています。

土の匂いが違うんですよ、冬と。

そしたら、布団を干したくなりますね

 

布団は家の中でも干せます。

窓際のその辺に広げておけばOK。

なのですが、

最近、それができなくなりました。

f:id:aldertree:20200402202431j:plain

こういうのがいてね。

最近は洗濯物も増えたし、掃除の回数も、繕い物も増えました。

 

でも、私は布団を干したいの

 

ということで、ホームセンターに走ります。

今回の買物はこれ。

f:id:aldertree:20200402202518j:plain

6フィートのSPF2×4材5本。のうち4本を少し短く切ってあります。

それと、屋外用の水性塗料。

それと、ソーホースブラケット。

ソーホースブラケットは2×4材をいい具合にジョイントしてくれる金具です。

 

では、作業開始

 

①2×4材にソーホースブラケットを取り付けます。

f:id:aldertree:20200402202613j:plain

もう、何も考えず差し込めばOK。

 

②塗装します。
f:id:aldertree:20200402202647j:plain

塗装は木材保護のために必要です。見た目だけじゃなくて、ね。

 

③組み立てます。

f:id:aldertree:20200402202733j:plain

ここは人手を借りました。

「おお、いいところに来た。ちょっと押さえてて」

 

作ろう。思い立ってから4時間、うち3時間は塗装の乾燥時間で、

布団干し完成

 

 思った通りにできました

枯野(注:庭です一応)に立つ布団干し、なかなかに美しい。

f:id:aldertree:20200402202919j:plain

のですが、

ひとつ、気づいたことがあります。

私が欲しいの、布団干しじゃなかった

 

ということで、えー、

この話は後日に続きます。

 

朝起きたら冬でした

昨日は春だったけど、今日は冬。

f:id:aldertree:20200329204527j:plain

ゆうべは雨の音を聞きながら寝たのです。

屋根に落ちる雨の音。

それがいつのまに止んだのは、雨が上がったから、

じゃなかったのね。

 

寒くはありません。

パジャマのままベランダに出て、お茶を飲めるくらいの気温。

パジャマのままベランダでお茶を飲みながら、

(さて、どうしよう?)

考えます。

 

先週車のタイヤを換えたのです。スタッドレスからノーマルに。

だって、ウグイス鳴いてるし。キジも鳴いてるし。

でも、ノーマルタイヤで雪道走っちゃだめだよね?

これは歩いて出勤ですか?

 

あ、美術館はやってます。

図書館は休館だけど、私の勤務先はね。

不特定多数の方が来館されるけど、その「多数」が割と「少数」なので、

ゆったりと落ち着いてお過ごしいただけます。

落ち着いてお過ごしいただきたいのです。せめて。

 

ということで、

悩むのは、歩いて行ける距離だから。

でも、歩いて行くのがしんどいから。

というか、寝坊したんです。今日に限って。

歩いて行ったら遅刻じゃない?

 

と、思ったけど、

f:id:aldertree:20200329204826j:plain

私の通り道だけ雪ないの。

これはどういう現象?

人に勇気を

先月のことですが。

東京の友人が遊びに来ました。

ずっと前から「来る」と言っていて、来たのが2月。

寒冷地の、いちばん寒い時期。見るものも、何もない時期です。

f:id:aldertree:20200314071246j:plain

3日滞在していきました。

見るものも何もないけど、あちこち案内しました。

一応、案内したのですが、私の運転です。

友「この道、さっき通ったよね?」

私「えっ?(そうだっけ?)」

友「えっ?(気づかないのか?)」

なんてことが起こります。

 

交差点では、

私「ここ、曲がりたくない」

友「いや、左折専用レーンだ」

私「曲がりたいのは60メートル先だ」

友「だが、今曲がるしかない」

なんてことが起こります。

 

レストランの駐車場を出るときは、

ナビ「北に進みます」

私「北ってどっち?」

友「駅の方」

私「駅どっち?」

友「あそこに見えてる」

なんてことが。

 

運転はね、だいぶまともになったんです。

3年間毎日乗ってて、違反点数ゼロ。

人を乗せて走れるくらいにはなりました。

東京の大学生(自動車部員)の特訓も受けたし。

でも、私は私ですから。

 

友「どうしたらここでまちがえられるの?」

私「どんなもんだ」

 

3日目、とうとう友人が言いました。

「もしかして、私が運転した方がいい?」

彼女はゴールド免許の保持者です。

30年間1ミリも運転したことがないそうです。

私「なぜしない?」

友「怖いから」

 

まあ、分からなくはないです。

犬を飼うでも、仕事に就くでも、責任を負う行為は怖いです。

自動車運転は特に、「人身に対する危険を不可避的に含むものでありながら、社会的効用の故に、その危険を法的に許容する」ものですから、怖がるのが正しい。

のですが、

友「東京に帰ったら、ちょっと運転してみようかな」

なんと、30年の禁を破る発言。

友「今度来るまでに、乗れるようにしておこうかな」

また来るそうです。

ここが気に入ったようです。

友「ちょくちょく来るよ」

ずいぶん気に入ったようです。 

f:id:aldertree:20200314071451j:plain

 

まあ、3日私と一緒にいて、

(こいつにできるなら自分だって)

と思ったのに違いはありません。

私ってば、人に勇気を与える資質あり。

2匹の犬

子犬は犬小屋で眠ります。

私が作った犬小屋を気に入ってくれました。

f:id:aldertree:20200302192235j:plain

夜、お風呂に入るとき、子犬を犬小屋に入れます。

扉を閉めて「おやすみ」を言います。

お風呂からあがって、私はひとりでベッドに入ります。

「おやすみ」

子犬は静かに眠っています。

 

朝は子犬に起こされます。

犬小屋の中から、小鳥のような声で鳴くのです。

「出して」

決まって6時半。

携帯のアラームのセット時間です。

今日は仕事がないので、のんびり寝ているつもりでした。

携帯アラームは無視して、ぐうたら寝ているつもりでした。

けど、子犬アラームが鳴るのです。

「出して」

しかたがない。

ふとんをはぐって、よろよろと起きあがったところで、

するり、

体の脇をすり抜けていくものがありました。

とん、

床に下りて、犬小屋に向かっていきました。

 

老犬です。

 

老犬は私のベッドで寝ます。

この犬は生まれてすぐに母親を亡くしたのでした。

手のひらに載る赤ちゃんの頃に、きょうだい犬と一緒に引き取って、人工哺乳で育てたのでした。

f:id:aldertree:20081011181808j:plain

私と、当時小学生だった子どもで育てたのでした。

母犬のいない子犬を育てるのは難しく、

たくさんいたきょうだい犬のほとんどが育ちませんでした。

私の手元でも、早くに死んでしまった子がいました。

この犬だけが生き延びて、ずっと側にいてくれたのでした。

f:id:aldertree:20200302192358j:plain

たいそう甘やかして育てたので、たいそう甘えん坊になりました。

夜は私のベッドで寝ます。

 

小さい頃はサークルを使っていました。電気ケーブルを齧ったりしたからです。

それが、いつ頃からか、その辺に放しておいても大丈夫になって、

それで、放しておいたら、人の布団で寝る犬になりました。

たいそう甘えん坊な犬なのです。

 

聞き分けのいい犬なので、ちゃんと留守番はします。

でも、留守番は嫌いなので、人が帰るのを待っています。

すごく待っています。

人が帰ると、「お帰りお帰りお帰り」、玄関ドアに体当たりして、飛びつく犬でした。

ひとつ前の秋までは。

次の季節には、ドアの前に座って行儀よく迎えてくれるようになりました。

少し前から、リビングのソファに寝そべったまま、「お帰りお帰りお帰り」、しっぽを振る犬になりました。

 

人と犬は、同じ時間を、同じようには生きられない。

小学生だった子どもが大学生になる間に、赤ちゃん犬は老犬になりました。

先々月、死んでしまいました。

 

でも、今朝、いたのです。私のベッドに。

私の横で眠っていました。

子犬が「出して」、小鳥のように鳴きだすと、

するり、

ふとんを抜け出して、

とん、

床に下り、

犬小屋に向かっていきました。

「小さい子が鳴いてるよ。見に行ってあげなくちゃ」

 

 

ねえ、小さい子、

この家には優しい犬がいたんだよ。

優しくて、甘えん坊な犬、

甘えん坊だけど、我慢強い犬、

この家が大好きで、この山が大好きな犬でした。

 

ねえ、小さい子、

あなたはどんな犬になるでしょう?

 

犬小屋を作りました

①材料を揃える

f:id:aldertree:20200227144931j:plain
3尺×6尺の針葉樹合板1枚、

12フィートのSPFワンバイフォー材3本、

をカットサービスで切ってもらいます。

 

②接合

f:id:aldertree:20200227145021j:plain

使うのは長さ40ミリの平ビス。

「OHSATO木が割れにくいビス」優秀。

www.neji-navi.com

 

③で、躯体ができました

f:id:aldertree:20200227145059j:plain

天・地・背面が合板、側面がSPFです。

これ全部SPFでもいいです。合板にしたのはなんとなく。

 

④扉を作る

f:id:aldertree:20200227145130j:plain

SPFを合板の端材で繋ぐだけ。

ですが、ここで40ミリのビスじゃ長すぎることが判って、25ミリのビスを買いに走ります。こういうことは普通、最初に判っていることです。

まあ、機動力があれば大丈夫。

 

⑤扉を付ける

扉は2枚、観音開き。アウトセットで付けます。

なぜアウトセットかというと、インセットより雑に施工してもOKぽいからです。

f:id:aldertree:20200314073350j:plain

 

さて、アウトセットの扉にはスライド丁番を使うのが普通ですが、 

f:id:aldertree:20200314073432j:plain

この複雑なアイテムの動作原理が理解できません。

別に理解なんかしなくても取り付ければいいだけなのだけど、

シンプルな平丁番を見たら心が安らいだので、平丁番を採用。

f:id:aldertree:20200227145411j:plain

なんだ、平丁番でもできるじゃない。

あ、外から見えるとか気にしません。

 

⑥塗装

f:id:aldertree:20200227145511j:plain

水性ステインで塗ります。

水性ステインは塗りやすいです。きつい匂いもないし、乾きも早い。

水彩絵の具の感覚で塗れるのに、乾けばちゃんと耐水性。

もう、あちこち塗りたくなります。

F☆☆☆☆シックハウス対策品。

 

完成

f:id:aldertree:20200227145601j:plain

リビングのカウンター下に設置しました。

まあ、作ったようにできました。

 

会計報告

    品              名

  単 価

  数量

   価 格

 針葉樹合板

  1,155

   1

   1,155

 12フィートSPF 1×4材

   448

   3

   1,344

 厚口カラー丁番 (2枚) 

   239

   3

    717

 ビス40ミリ (145本)

   492

   1

    492

 ビス25ミリ (210本)

   492

   1

    492

 真鍮あおり止め75ミリ (2個)

   178

   1

    178

 水性ステイン 300ml

   880

  2

   1,760

          計

   6,138

と、こんなところ。

ケースで買ったビスは余剰資産となりました。

制作時間はだいたい半日。

今回は有能な助手(子犬を連れて来た大学生)がいたので、たいそう簡単にできました。

私はたいそう満足です。

f:id:aldertree:20200222231115j:plain

子犬も気に入ってくれました。

犬小屋を作ります

子犬は何でも齧ります。

ベッドの下にもぐり込んでゴミを咥え出したり、段ボールの箱を食いちぎって留め具を齧ったりします。箱の中身も齧ります。

あと、電気毛布のコードを楽しく齧ります。

お風呂に入って出て来たら、部屋の中がゴミだらけ、真ん中で子犬が倒れていた。

なんて事態を避けるため、犬小屋を作ります。

 

犬小屋

f:id:aldertree:20200226085801j:plain

って、こういうのじゃなくて。

もちろん扉のついたやつ。

家の中に置くので、屋根に傾斜はいりません。

とにかく簡単に作りたいので、直方体。

そう、以前作ったフクロウの巣箱みたいな。

f:id:aldertree:20200226085851j:plain

フクロウの巣箱、どうやって作ろうか悩んだけど、

ネットでみつけた設計図と、ホームセンターの木材カットサービスのおかげでできました。

設計図さえあれば、それに合わせて材料を揃えれば、あとは簡単。

なのだけど。

 

予定外

ありません。設計図が。ネットに。

いえ、あるにはあるけど、

f:id:aldertree:20200226090043j:plain

こういうのは違うの。

私が欲しいのは、

・ 単純な直方体で

・ 難しいことはやらない

の設計図。

が、ありません。なんで?

って、暫く考えたのだけど、どうやら答えが判りました。

簡単すぎるから、だと思う。

 

犬小屋が欲しければ買えばいいのです。

フクロウの巣箱はその辺に売ってないけど、犬小屋はお店で買えます。

それをわざわざ作ろうという人は、

・ どこにも売ってない素晴らしい物を作りたい(技能がある)人とか、

・ てきとうな材料でてきとうに作ってしまえる(技能がある)人とか、

だと思うの。

技能のある人は、直方体の設計図など描きません。

 

ということで

設計図を描きます。

私には、単純な直方体でも設計図が必要なの。

 

描きました

設計図

f:id:aldertree:20200226090332p:plain

えーと、こんなんでも苦労しました。

1年ぶりにCADを起動したら、使い方忘れてました。

そして、それ以前に、私固有の能力の問題があって。

aldertree.hatenablog.com

 

立体イメージ

f:id:aldertree:20200226090500j:plain

いちおう立体。

高性能なアプリを使っているのに、こんなんしか描けなくてごめんなさい。

 

裁断図

そして、これが大事。

ホームセンターのカットサービスの人に見てもらうための図です。

「この通りに切って」で材料が揃います。

f:id:aldertree:20200226090739p:plain

 

さて、ここまでできたらホームセンターに走って、後は作るだけ。