山の話

竹を切ります

竹を切るのは簡単です。伸びている最中の若い竹なら。 簡単に切れて、簡単に腐ります。 冬を超えた竹は硬くなります。 これを切るのは力仕事だし、切った後の処分も大変。 その辺に切り倒しておいても、簡単には腐りません。 なので、昔からいろんな用途に使…

6日ぶりの

山です。 昨夜東京から戻りました。 義母は持ち直しました。 医師に「覚悟してください」と言われ、覚悟していた夫は、静かにとても頑張りました。 お疲れさま、よかったね。 ということで、池に来ています。 奥の、竹藪の向こうが池です。手前は資材置場。 …

用地奪還の闘い(来季に向けての決意を固めて、今季は終了)

吊橋の建設では、最初に両岸を結ぶパイロットロープを張り渡します。 それを手がかりにメインケーブルを張り、ハンガーロープを吊るし、橋桁を架設します。 この1本の蔓が足場になって、入り組んだ構造物が構築されるわけです。 いや、それ、やめて。 地目…

用地奪還の闘い(そろそろ終わりたい)

4月に撮った写真です。 同じ場所の9月。 何がどうなっているかというと、 アレチウリの下にフジとクズとアケビとアオツヅラフジとノイバラがあって、 これを払っていくとミズキが2本ありました。ミズキの手前に朽ちたサクラがありました。ミズキは生きてい…

用地奪還の闘い(続き)

私の刈払機、タンクいっぱいの燃料で1時間働きます(ベストエフォート)。 私がへとへとになるまで働きます。 先日の写真の「1m以上ある」ドームを攻略したところです。 へとへとになって、機械を置いて、よっこいしょ、立ち上がったところで、 おや、誰か来…

用地奪還の闘い(序幕)

ちょっと前まで道があったんですけどね。 アレチウリ。 侵略的外来種、の中の特定外来生物、の中の緊急対策外来種。 から、用地を奪還する闘いを開始します。 刈払機で一閃、 はできません。空に向かって立つ、正直な草にはできるんですが。 3次元に展開する…

竹の秋

あっという間に変わる景色の中で、 竹藪が黄変しています。 何かの異変でしょうか? この山には3種類の竹があります。 フジの花が咲いている竹、これはこの辺に普通にある竹です。 黄変はしていません。筍はまだ出ていません。 私が一生懸命筍を収穫している…

あっという間に変わるんです

この町の夕日は成層火山に沈みます。 標高1700m、距離50km。 この辺の、たいていどこからでも、その山が見えます。 天気が良ければ。 2日、雨が降って、2日、曇り空でした。4日ぶりに見たその山は、 「雪が消えてますよ!」 職場のデスクからも見えます。私の…

1日1分

ずつ、日の出が早くなっています。 日の入りは、そして遅くなっています。 1日2分ずつ、日が伸びています。 5月。 毎日新しいものに会う季節。 もうじきですね。もうじき、毎日山に通えるようになります。 日が暮れる前に行って、帰って来れるようになっ…

車が届きました(3回目)

いえ、壊してません。まだ。 夫が置いていったんです。 なんですか、東京の駐車場が暫く使えないとかで、その辺に置かせてくれって。 置いていきました。 「この間買った車、どうせすぐに壊すだろうから、そしたら使っていいよ」 だそうです。ご親切に、どうも…

GWは東京に戻るつもりでしたが

つもり、あてになりません。毎日山に通っています。 やること、たくさんありますから。 まずは道端でビニールを刈ります。 昨日紹介したアートな温室のビニールです。 できました。「風情のある廃温室」 私の好みで仕上げました。 次は藪払い。 物干竿を仕入れ…

里山のアートを紹介します

これは今日出現したアートです。 タイトルは「拘泥を脱して」 今日は里山のアートを紹介します。荒廃した里山のアートです。 まずこれ。 「遠景にゴミを持つモミジ」 「うねり」 「嘗てこの線で繋がっている人がいました」 「眺望の良い切株」 「童話の挿絵で見ました(…

廃車を撤去した話

2016年夏 93番地の道はなくなっていました。 8年ぶりに来た私は、坂の途中で車を降り、藪をかきわけて歩きました。 そして、たどり着いたところには、こんなものがありました。 これ、放っておいていいんですか? 93番地の土地家屋を貸した人は、 「契約が終…

不法侵入と器物損壊と里山のコモンセンス

先日の写真、 「誰かがあなたの土地に踏み込んで、竹を切り捨てていましたよ」 の報告を、所有者はさらりと聞き流してくれました。 「ああ、そう」 クヌギを切られたときは気にしていたのに、どこが違うんですか? 私には判らなかったけど、どうやら事情が違って…

ちょっと山に行ってきました

池に垂れる電線とか、 切り捨てられた竹とか、 鑑賞してきました。 電線は風で切れたようです。 電気は通ってないので大丈夫。 まあ、明日にでも設置会社に連絡します。 竹は誰が切ったのでしょう? ちょうど良いので、拾い集めて柵を作ります。 今年もいろ…

木を植える人

夏の日に撮った写真です。 スギは20年から30年で成長するそうです。 樹高の伸びる時期は光合成も活発です。 針葉樹の二酸化炭素吸収量が多いのは、葉を落とさないから。 それにしてもスギ、優秀ですね。 成長期が過ぎ、成熟期に入ると、花をつけ、実を結びま…

自ら育成した林業生産物を販売することを考える

林野庁森林・林業白書のデータです。 http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/27hakusyo/pdf/12hon3-1.pdf 山林を20ha以上保有し、 家族経営により一定程度以上の施業を行っている 林業経営体の林業所得が11万円。 すごい金額です。 どんな事情があっ…

家を建てようと思いました

ここは宅地です。 上水も下水もありません。家はあります。 周りのまじめな宅地に謝ります。 ここは農地です。 上は田、イネ科の植物が育っています。 右は昔は花畑でした。 下は畑、資材置場ではありません。 ここに車を置いた人、早くどけてくださいね。 …

2008年、竹に花が咲きました

古い写真を見ながら、時間について考えます。 写真の時から今までの間に、得たもの、つかみ損ねたもの。 この先得るもの、手放すもの。 について考えます。 未来なんて、持て余していた昔がありました。 持っているだけ、ろくな担保もない債権なんて持て余す…